前回からの続き

記事を読み返していて気が付きました。

最初 平成27年度秋期問題からスタートしていたはずなのに、前回から

   平成27年春期問題を解いていましたね。ナンテコッタ。

 

せっかくなのでこのまま春期問題をすべて解き終わってから秋期問題に戻りたいと思います。

 

問51 前回より クリティカルパスが A→C→G→Jであることが分かりました。日程を短縮させたいのでクリティカルパス上にある作業Jを選択。エ→〇

正解はしたのですが解説を見ると日程の計算が合っていません。

A→B→E→Iルートで、EとFの先の状態に向かうときに、矢印が点線の時は片方の作業日数を考慮する待ち状態が発生するのですが、今回は点線ではなく実線なので、単純な足し算でした。こういう勘違いも本番までにはなくしておきたいですね。

 

 

問50

 エクストリーム出社と同じ要領で、めっちゃ急いでるのはウ→〇

 

問49 CMMIは覚えていないですが とりあえず×イ 

   ア か ウ か エ  Modelのm だと思うんで エ→ × ア

 capability Maturity Model Integration こんな風に憶えてもどうせ翌日にはきれいさっぱり忘れてるんだよなぁ。(悟り)

 

問48 〇〇性の問題。 可用性と信頼性の違いがいまいち納得できない。

   答えはたぶん イ→× ウ

 

 特性問題苦手なのが分かりました。こうなりゃ徹底抗戦。

 信頼性は障害を起こさずにどれだけ動かし続けられるか。

 

問47  ウ× イ× ア か ウ ペトリネットってなんだ?

     たぶんア→ 〇 

  ペトリネット 並行する処理同士の制御の流れや同期のタイミング、うんわからん。

 

問46 ア× イ×  ウ か エ

   今回はアプリケーションの操作ではなくフォルダ内のファイル入手が目的だと思うので エ→〇

 

問45 製造元の番号が正しければ 改竄されていないと判断できる。

イ→ × エ

hostファイルを設定できるのがlocalhostなんだからそっちを選ぶべきだった。

 

問44  ウ× ア か イ か エ 

   ア→× エ

sender = 送信者 というラッキー問題でした。

 

問43 個々を細かく知っているわけではないですが、

 バックドアとかは通り道 つまり ルート からイ→〇

 

問42 プレゼンテーション層まで責任を負うと書いてあるのでPaaS

       よってウ→〇

 

問41 ア か エ

  残留とは対処した後も残ってしまうものだからエ→ 〇

 

問40 エ× ア× !EEE    イ か ウ

   たぶんウ→〇

 

解説みると全然違った。 正直こんなの覚えられないよう。

今回はここまで 

 

試験日まで残り76日 こんなペースで受かる気あるのかな