平成27年秋期 午前試験

28年度春期の午前試験はブログ解説前に見直してしまったので、

27年度秋期午前試験から試験中にどのように考えて解答を選んでいるかのプロセスを

文字化しておきたいと思います。

 

普段は何気なく考えていることでも改めて文字におこすことで思考がクリアになるなんて話をよく聞きますよね。今回のブログの趣旨はまさにその「思考をクリアに」です。

前置きはさておき問題を解く順番ですが、私は専門知識を問う一番からではなく、あえて最後の80番から解いていきます。

 

問80

webページ改竄しているんで、刑法にひっかかりますね。

ウ→〇

問79

サイバーセキュリティ法は詳しく知りませんが、少し考えるとプライバシー保護と同じかなと思います。

ウ→×

電磁的に記録される情報をの安全信頼だそうです。残念

 

問78

これはよく出る問題。著作権の範囲がどこまで影響するのか。

答えはエだと思いますが、各選択肢をつぶす理由を考えると

ア 「無断で」という記述がプンプンにおいます。 

イ たとえフリーウェアとして公開した後でも、作成者に著作権があるはず

ウ 試用期間が決められているんだから、その期間を過ぎれば使ってはいけないはず。

エ たとえ他人のサイトのURLを集めただけの、ご〇サイトでも著作権はあるんです。

 

解答を見ると確かに正解の選択肢の理由は合っていますが、アイウが間違っている理由を正しく理解していませんね。まぁ、直感でわかっちゃうしセーフセーフ。

 

問77

計算問題です。計算問題は苦手です。

年間使用可能時間が15000h、固定費はAとBどちらも1500万です。 

時間あたりの固定費は 15,000,000 ÷ 15000 = 1000円 

問題の表から Aは時間当たり (30000-18000)÷8 =1500 1500-1000= 500 円 

 

       Bは時間当たり (25000-10000)÷12= 1250  1250 -1000= 250 円 

Aをより多く稼働させた方がもうかることが分かります。

15000/8 ×500 =  937500 

選択肢にありませんね。ということで詰み。

解答を見ると時間当たりの固定費の計算をだし売り上げから引くという作業が要らなかったみたいですね。

 

現在4問目ですが全部文章で書こうとすると普段の数十倍疲れることがここで判明しました。ここからはもっとてきとーにやっていきます。それにしても脳がつかれた

 

今回はここまでとします。